ホーム 開催風景・コラム スクール vol:4 ドローン講習を開催しました!
vol:4 ドローン講習を開催しました!

無人航空機操縦技能+安全運航管理者 2泊3日で講習をおこないました。操縦技能は座学6時間、実技11時間、座学+実技それぞれテストがございます。そして安全運航管理者は座学3時間(演習含む)とテストで取得可能です。それでは講習風景+αをみていきましょう!

【実技講習編】

 1日目 実技講習は体育館です。広々と使用できます。
機体はPHANTOM4フライト前の点検とパーツの各部名称を学びます。
電源のONーOFF、プロポ画面の確認方法を学ぶ様子。
インストラクターの説明をひと通り受けて初フライト!

初めてのフライトです。まずはプロポ(送信機)に慣れていきます。ゆっくりと機体をフライトさせて感覚を確かめます。

ランディングマットへ離発着! 1日目でかなり上達しますよ。

実際の試験コースをフライト。安定した操作が身につけば試験は難しくありません。1日目の実技終盤はかなり上達している自分がいます!

屋外講習の1カット。ドローンの位置・・・わかりますか!?

屋外の実技では、航空法の規制以下、150mまで機体を上昇させることができます。今回は風速が2m/s(風速計)だったため130mまで機体を上昇させました。100m程度になると目視では機体が向いている方向が分からなくなります。プロポのモニターでカメラの方向と距離を確認します。

物件投下の様子 専用のパーツを機体に取り付けてフライトします

物件投下の講習です。物件投下とは、ドローンから何らかのものを投下することです。投下訓練を規定の5回以上成功させる必要があります。水や農薬の散布を行う場合はこの講習を受けなければいけません。ちなみに失敗例はございませんのでご安心ください。

少しだけ試験の様子をご紹介。

こちらは実技試験の様子。試験コースを納得が行くまで反復練習します。試験コースをひと通り飛行させるも良し、離発着を集中的に練習するも良し。距離感や秒数の感覚を研ぎ澄ますのもアリです♪最後は逆に練習しないで試験に挑むのも、ある意味良いかもしれません。これは受講すれば解りますよ~♪

【座学講習編】

無人航空機操縦技能の座学。

天候(雨・風)にもよりますが、1泊2日コースの座学は午前中におこないます。教科書とスライド、動画などを用いて1日3時間、計6時間ほど休憩を入れながら学習します。

安全運航管理者の座学です

2泊3日コースの座学は無人航空機操縦技能コースに3時間の座学とテストが加わります。安全管理の考え方、機体・操縦・運用体制の安全、リスクアセスメントと演習をおこないます。

【テスト編】

試験の様子。講義を聴いて下さっていれば簡単です。ゆっくりと考えて下さい。

無人航空機操縦技能の修了試験は座学が2日目の午前、実技は午後におこないます。安全運航管理者の修了試験は3日目の午前となります。

【+α食事編】

↓ 1日分の食事をご紹介 ↓

朝食です。ごはん&お椀はお替り自由です。朝食ガッツリ派の方も安心ですね。バイキングの時も御座います。
昼食です。こちらもご飯とお椀はお替り自由です。
夕食です。立派な懐石料理を召し上がってください。

定評のある懐石料理を堪能し、天然温泉で日ごろの疲れを癒してください。全コース宿泊代、食事代が含まれております。さらにゴルフ練習場・テニスコートも御座います。全て敷地内ですので空いた時間にいかがでしょうか?

【修了証書授与式編】

無人航空機操縦技能+安全運航管理者
2泊3日お疲れさまでした!!
本日からドローンパイロットであり、安全運航管理者でもあります!

今回も特にトラブルなど無く受講者様の協力があり無事に講習を終えることが出来ました。スタッフ一同このコラムを通じて感謝申し上げます。有難うございました。

さぁどうでしたか?今回は実技編→座学編→テスト編→+α食事編→修了証書授与式編といった流れでご紹介させて頂きました。受講を考えている方への参考になればと思います。

【最後に】

ドローンの免許や資格を調べている方は大勢いらっしゃると思いますが、一番気になるのは今年12月の国家ライセンスではないでしょうか!? 「国家ライセンスまで待った方が良いのでは」とか「民間ライセンス取得しても無駄になるのでは?」といった疑問があって足踏みしている方もいると思います。

そんな方へ現時点での情報と民間ライセンス保有のメリットを伝えたいと思います。

  • ドローンライセンスは「国家ライセンス」と「民間ライセンス」の2種類が併存。
  • 国家ライセンスは講習時間が増えて講習内容が難しくなる。さらに講習費用が大幅に上がる可能性がある。
  • 民間ライセンスを保有していれば国家ライセンスを取得する際に学科・実地試験の一部または全部を免除する方針。以下国土交通省の参考資料

民間ライセンスを保有することによって、今後国家ライセンスを取得する際にスムーズに、そして安価にライセンス取得が可能になります。もうひとつは既存のドローンスクールが登録講習機関になるため今後はスクールに通うための予約が取りづらくなる可能性もあります

今のうちに民間ライセンスを取得しておくのも良いのではないでしょうか。