
6月下旬、今回は二等無人航空機操縦者の国家資格講習を開催しました。当スクールの国家資格カリキュラムは全て実地を体育館でおこないます。屋外講習はありませんので天候に左右されません。
■1日目
まずは機体の日常点検などから始めます。フライトを実施するまえに講習で使用する機体の概要を学んでいただきます。その後、実際にプロポと機体を使用し操縦の基本をおぼえていく流れです。
1日目は基本操作からおこない、基本におけるスクエア飛行、八の字飛行、異常事態の飛行を重点的にマスターしていきます。








■2日目
2日目は前日の内容のおさらい、そして基本飛行の修了審査を実施します。修了審査は①机上試験、②口述試験(飛行前点検)、③実技試験(スクエア・八の字、異常時の飛行)、④口述試験(飛行後点検・記録)、⑤口述試験(事故・重大インシデントの報告)と5つの構成になっています。
基本飛行の修了審査を合格したのち、限定変更オプションを選択いただいた場合は昼間飛行(夜間飛行)のカリキュラムを進めていきます。その後、修了審査を実施します。限定変更では⑤の試験はありません。






■3日目
3日目は限定変更の目視内飛行(目視外飛行)のみ講習と修了審査を実施します。修了審査の内容は昼間飛行と同様で⑤の試験がありません。実技講習→修了審査→修了証のお渡しまで約半日で終了となります。


■修了証明書授与
基本カリキュラムのみの講習であれば1泊2日、オプションの限定変更を受講頂くと1泊2日~2泊3日の講習期間となります。


■お食事







■最後に・・・
今回の講習は6月下旬で猛暑日の中での開催でした。生徒様には、適度な休憩とこまめな水分補給を行ってもらいまして、スムーズなカリキュラム進行に協力頂きました。スタッフ一同感謝申し上げます。7月、8月、9月くらいまで暑い日が続く見込みですが、できるだけの暑さ対策を行いながらスクール運営をしていこうと思います。
講習で汗はかきますが、そのあとの会席料理と天然温泉は最高です!!別料金ですがお食事の際にアルコールで一杯!も可能ですし、自販機もございますのでお部屋でアルコールを楽しむことも可能です。
国家資格の講習は1泊2日~2泊3日、民間のJUIDAライセンスは1泊2日で取得が可能となっておりますので取得をお考えの方は是非ともお問合せお待ちしております。